タマゴのinstagramをご覧いただてる皆様は、その写真見たよ‼︎と思われる物も多数あるかと思いますが、一つお付き合い頂ければ幸いです。
そもそもどうやって今回のイベント開催に繋がったのか。って事からスタート。
ただ非常に長くなるので…
・前編(出会いからイベント企画の立ち上がり、イベントまでの道のり)
・中編(イベント前夜〜初日)
・後編(イベント最終日とその日の夜)
の3構成で更新していきます。
〜0311 Vintageとの出会い〜
ご覧頂いた方もいらっしゃるかと思いますが、シトウレイさんの
youtubeをキッカケにタマゴ知ってくれ、台湾から日本への旅行を機に来てくれたとある女性のお客様がいらっしゃいまして
個人的に台湾のファッションシーンがどういった感じなのか…と言った事への関心があったので、興味本位で”オススメの古着屋はありますか?”と伺った時に”0311 Vintage"は絶対好きだよ!!とレコメンドしてくれたのが彼らのお店を知ったキッカケ
その時に0311のinstaページを見た一瞬で一目惚れ!!めっちゃかっこいいやん…って身震いしたのを今も覚えています笑
(これはイベントの後日に知った事なのですが、その紹介してくれた彼女が帰国した際に0311のオーナーであるBoにタマゴの事を伝えてくれていたそう。。chiちゃん、ありがとー!!!)
そんなこんなで虜になった矢先にまさかの0311のオーナーBoとパートナーであるRabi、友人のRogerがタマゴに来店。。
あれ?見たことあるような…。と思い、iPhoneの画面を見せて”Do you him?って今考えると変な英語で質問を投げかける。
(正しくはIs this photo of you?)すると、気持ちよくYES!と答えてくれて、あまりの嬉しさにそこから何を喋ったのか覚えていません笑
僕にとって芸能人と出会うくらい嬉しい出来事だった。
これが3/30の出来事(アタクシDoの誕生日の5日後に訪れたサプライズ!笑)
その後、何だか親近感の湧く空気感だな。って思ったのでDMで何か一緒に出来たらいいよね!ってやり取りをしてたら…
タマゴのドローイングカスタムは凄くクールだよ!!良かったら0311 Vintage(台湾、士林)に招待するからイベントをしよう!!って事で5月頃にイベント企画が立ち上がりました(このスピード感が大事)
これに関しては海外進出を目標の一つとしていたタマゴにとって願ったり叶ったりな訳ですよ。ましてやカッコいい!!と憧れたいたお店で?そんな事ある!?って話しですよね。本当。(現実に起きたんだけども)
そこからお互いのやりたい事、出来る事と出来ない事を出し合い、企画を練っていく(方向性も同じだったのでスムーズに決まった)
ドローイングに関しては、Doが一人で完結出来る事で自由度が高いのが特徴の一つ。
で、イベント形式で行う時にやりたいのは体験型であること。決して人に見られながら描くのは得意じゃ無いんだけども、
せっかく来てくれた方にお買い物だけでなく、その場でしか味わえない体験を味わって欲しい!と言うのが我々タマゴストアの考え
一旦、お預かりして全体に描くdrawing orderは
・言語の違いによる捉え方が異なり、事故が発生するのでは
・国際便での送料が高額となり、高コストになりうる
と言った点から断念。その代わりに事前に作ったカタログ(見本絵)から選んでもらい、その場で描く持ち込み企画を発案。
心配していた言語の壁も現地で日本語の話せるスタッフがいたおかげでトラブルが起きることなく無事に行うことができました。(Tungちゃんありがとー!!)
企画についてはこんな感じでまとまりまして、ここから本番に向けてのアイテム準備が始まる訳です。
と言うか、これこそがイベントの肝なのですが…
実際の作業に費やせた時間は、約3週間ほど。その3週間で
・T-shirt 40枚
・jacket, pants,shirt,bag etc..約30点
を店頭作業はもちろん別件のデザインの仕事も請け負いながらこなしました。(もちろん毎日徹夜コースで早朝からまた始める週間)
こうやって文字にすると…異常な働き方ですね笑 楽しいから苦じゃ無いんだけど!!
改めてお互いめっちゃ頑張ったよねー。本当。。
とまぁ、踏ん張って出来上がったものを台湾に送り出し、それらを彼らがスタイリングしてヴィジュアルを作ってくれる。
もう本当に彼らの熱量には敵いませんよ。。ゆるーっと描いた物をこれでもか!ってくらいにカッコよく着こなして写真に納めてくれる。
描いた本人ですら物欲を掻き立てられるんですから。。
この記事で一番伝えたい事は自分の熱量が高ければ、大体なんでも出来ちゃう!そしてその熱量は仲間を呼び、更に楽しい事に繋がる。
僕たちタマゴストアは0311 Vintageにも負けないくらい常に情熱的に動いてるんだから
そんなこんなでヴィジュアルの一部を〆に前半戦は終了としましょう!!中盤”イベント前夜〜初日”もお楽しみに☆